浅草のパーソナルジム TOKIEL

TOKIEL【トキエル】ファンの美容好き29歳OL!~筋トレ後にお酒を飲んでも大丈夫?筋トレとお酒の関係性~

皆様、こんにちは。

TOKIELファンの嶋谷です。

 

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

本日のブログは

 

筋トレ後にお酒を飲んでも大丈夫?筋トレとお酒の関係性

 

についてまとめてみました。

 

筋トレ初心者の方で

お酒好き、仕事柄飲み会が多い方は

気になるトピックだと思います。

 

結論から申し上げますと

筋トレとお酒の相性は良いとは言えません。

 

筋トレ後にアルコールを摂取すると

トレーニングの効果が低下する

可能性が大いにあります。

 

でも時には

せっかくきついトレーニングをしたのに

今日はどうしても飲み会に参加しなければ…

そんな時もあるかもしれません。

 

今回は

・筋トレとアルコールの関係性

・筋トレ後に飲酒する際のポイント

に大きく分けて解説していきます。

 

筋トレと飲酒の関係について知り

どううまく付き合っていくかのバランスを

一緒に学んでいきましょう。

 

ぜひ、最後まで読んでみてください。

皆さまの参考になれば幸いです!

 

 

 

TOKIELさんに通って

52kg→47kgのダイエットに成功!!

私がどんなトレーニングをしたのか

以前のブログでご紹介しました!

ブログをまだ読んでない方は

こちらから読んでみて下さいね!

 

 

↓ ↓ ↓

TOKIEL【トキエル】ファンの美容大好き29歳OLが、52kg→47kgへ変化したトレーニング方法とは?~前編~

 

 

TOKIEL【トキエル】ファンの美容大好き29歳OLが、52kg→47kgへ変化したトレーニング方法とは?~後編~

 

 

 

 

アルコールが筋肉に与える影響

 

 

 

 

 

 

アルコールが筋肉に与える影響を

詳しく解説していきます。

 

アルコールと筋肉の関係は

普段の生活をしながら

ダイエット、筋肥大を目指す方にとっては

大事なトピックです。

 

アルコールが筋肉に与える影響は

大きく分けて6つあります。

 

6つのポイントを抑えていきましょう。

 

 

 

■筋肉の修復が遅くなる

 

 

アルコールは

「筋タンパク質合成(MPS)」を抑制します。

 

MPSは筋肉の成長と修復に必要な

プロセスですが、アルコール摂取は

このプロセスを鈍化させます。

 

特に、運動後にアルコールを摂取すると

運動で引き起こされたMPSの効果が低下し

筋肉の回復が遅れる原因となります。

 

また、アルコールはテストステロンなどの

筋肉合成を促進するホルモンの分泌を抑え

筋分解を助長するコルチゾールの分泌を

増加させるため、筋肉の発達に悪影響を及ぼします。

 

 

■脱水状態になる

 

 

アルコールは利尿作用を持ち

体内の水分を多く排出するため

筋肉や全身の水分バランスが崩れやすくなります。

 

これにより、筋肉の脱水状態が引き起こされ

筋肉の機能や回復力が低下します。

 

脱水により血流が悪化し、酸素や栄養素が

筋肉に十分に届かなくなるため

運動パフォーマンスが低下し

筋肉の回復も遅れます。

 

さらに、電解質バランスも崩れやすくなり

筋肉の痙攣や疲労感が強まることがあります。

 

 

■筋肉のエネルギーが不足する

 

 

アルコールの代謝には

多くのエネルギーが必要です。

肝臓で優先的に分解されるため

筋肉や運動に必要なエネルギーが減少します。

 

これにより、筋肉の持久力や

パフォーマンスが低下し

疲労感が強く感じられるようになります。

 

また、アルコール摂取により

血糖値が不安定になります。

 

体がエネルギー源として使う

グリコーゲンの蓄積も減少するため

筋肉がすぐにエネルギー不足に陥る可能性が高まります。

 

 

■筋肉が落ちやすくなる

 

 

アルコールは長期的に摂取すると

筋肉が落ちやすくなってしまいます。

 

アルコールは筋肉の合成を抑制し

筋分解を促進するため

筋肉の成長が阻害されます。

 

また、アルコールは栄養素の吸収を妨げ

特にタンパク質やビタミン

ミネラルの摂取が不足することで

筋肉の健康が悪化し、長期的に

筋力低下や筋量減少の原因となります。

 

 

■ホルモンバランスが乱れる

 

 

アルコール摂取は筋肉合成を促進する

ホルモンであるテストステロンの分泌を

低下させ、筋肉の成長が抑制されます

 

一方、アルコールは筋分解を促進する

コルチゾールの分泌を増加させ

筋肉の破壊を助長します

 

また、成長ホルモンの分泌も減少し

筋肉の修復や回復が遅れるため

トレーニング効果が損なわれます

 

このホルモンバランスの乱れにより

長期的には筋力低下や筋肉量の減少が進行します。

 

 

■栄養が吸収されにくくなる

 

アルコールを摂取すると

腸内での栄養素の吸収が低下

特に筋肉の成長や回復に重要なタンパク質

ビタミンB群、ビタミンD

ミネラル(亜鉛、マグネシウムなど)の吸収が妨げられます。

 

これにより、筋肉の修復や合成が

効率よく行われなくなり、成長が遅れます。

 

また、栄養不足は筋力や

筋持久力の低下を引き起こし

筋肉の弱化や減少に繋がります。

 

アルコールの継続的な摂取は

栄養不足による筋肉の健康への悪影響を強めます。

 

 

 

筋トレ後の飲酒で気を付けるべきポイント3選

 

 

 

■筋トレ後最低でも2時間は飲酒を控える

 

 

筋トレ後2時間は飲酒を控えることを

おすすめします。

 

理由としては、筋肉の回復プロセスを

最大限に活用するためです。

 

筋トレ後、体は損傷した筋繊維を修復し

筋タンパク質合成(MPS)を活発に行います

 

この初期段階は筋肉の成長や

修復に最も重要な時間です。

 

しかし、飲酒はMPSを抑制し

回復を遅らせます。

 

また、運動後の栄養補給が重要で

タンパク質や炭水化物の吸収が

筋肉回復を助けますが

アルコールがこれらの栄養吸収を妨げるため

少なくとも2時間は飲酒を控え

回復を優先することが推奨されます。

 

 

■水分を多く摂る

 

 

理由は、アルコールが利尿作用を持ち

体から水分を排出しやすくするためです。

 

運動によって体内の水分が失われた状態で

アルコールを摂取すると、脱水症状が悪化し

筋肉の回復が遅れる可能性があります。

 

筋肉は水分を十分に含んでいることで

柔軟性や回復力が保たれるため

脱水状態では筋肉の機能が低下し

疲労感や筋肉の痙攣、痛みが生じやすくなります。

 

そのため、アルコールの利尿効果を

補うために、水やスポーツドリンクを

十分に摂取して水分バランスを保つことが重要です。

 

 

■お酒の種類に気を付ける

 

 

●ハイボール(ウィスキー)
ハイボールはウイスキーを炭酸水で

割ったもので、カロリーが比較的低く

飲みやすいです。

 

炭酸水は水分補給にもなるため

アルコールによる脱水を防ぐのに役立ちます。

 

ウイスキー自体にもポリフェノールが

含まれており、少量の摂取が

健康に良いとされています。

 

 

●赤ワイン

 

赤ワインにはポリフェノール

(特にレスベラトロール)が

豊富に含まれており、抗酸化作用があります。

 

トレーニング後は筋肉に

炎症が起こることがあるため

抗酸化作用が炎症の軽減に

役立つ可能性があります

 

 

 

まとめ

 

 

 

本日は、筋トレとお酒の関係性について

解説していきました。

 

筋トレ後に飲酒したくない!と

思っていても

どうしても飲み会に参加しなければ

いけない時もあると思います。

 

そんな時は今回お伝えした

筋トレ後に飲酒するときの

気を付けるポイント3選を読んで

ぜひ参考にしてみください。

 

ただすぐにダイエットや筋肥大で

結果を出したい!と思っている方には

なるべく筋トレ後の飲酒は

控えることをおすすめします。

 

筋トレとお酒のバランスを保ちながら

うまく付き合えるといいですね!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

少しでも皆さんの役に立てば嬉しいです!

 

それではまた

次回も読んでくださると嬉しいです!!

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

 

以上

本日も皆さまお疲れ様です!

嶋谷でした。

 

TOKIELの店舗一覧はこちらをクリック

 

 

この記事を書いた人

美容大好き29歳OL嶋谷【シマヤ】
美容大好き29歳OL嶋谷【シマヤ】嶋谷【シマヤ】
台東区在住の29歳女性、
トレーニング歴は3年です。
普段はOLで座り仕事がメインなので
肩こり・腰痛持ちです。
TOKIELさんではオープンから
週2~3回ほどお世話になっています。

Popular 人気記事