浅草のパーソナルジム TOKIEL

TOKIEL【トキエル】ファンの美容好き29歳OL!~【美肌効果】筋トレで肌荒れしてしまう原因や対策、美肌効果を得るにはどうしたらいいのか?~

ホーム » ブログ » TOKIEL【トキエル】ファンの美容好き29歳OL!~【美肌効果】筋トレで肌荒れしてしまう原因や対策、美肌効果を得るにはどうしたらいいのか?~

皆様、こんにちは。

TOKIELファンの嶋谷です。

 

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

本日のブログは

 

【美肌効果】筋トレで肌荒れしてしまう原因や対策、美肌効果を得るにはどうしたらいいのか?

 

についてまとめてみました。

 

筋トレには「美肌効果」があるとご存知でしょうか?

トレーニングをしている方は

身体が引き締まるだけではなく

素肌もキレイな方が多いと思います。

 

しかしその反面、筋トレをすると

「肌が荒れてしまう」と感じる方も

いらっしゃいます。

 

せっかく身体を引き締めて

自分に自信がつく!!というときに

肌が荒れてしまうのは避けたいですよね…

 

本日はそんな筋トレ後に起きてしまう

肌荒れの原因と対策を詳しく解説していきます。

 

そして美肌効果を得るにはどうしたらいいのか

についても解説していきます。

 

ちなみに私も筋トレを開始してから

肌が回復しました!

↓ ↓ ↓

 

 

もちろん筋トレ以外にも

自分なりにスキンケアや生活習慣の見直しも

行っていたので詳しく知りたい方は

下記のURLからブログを読んでみて下さい♪

↓ ↓ ↓

 

【トレーニングで美肌ゲット!?お肌をきれいにする習慣】

 

それでは解説していきますので

ぜひ、最後まで読んでみてください。

皆さまの参考になれば幸いです!

 

 

 

TOKIELさんに通って

52kg→47kgのダイエットに成功!!

私がどんなトレーニングをしたのか

以前のブログでご紹介しました!

ブログをまだ読んでない方は

こちらから読んでみて下さいね!

 

 

↓ ↓ ↓

TOKIEL【トキエル】ファンの美容大好き29歳OLが、52kg→47kgへ変化したトレーニング方法とは?~前編~

 

 

TOKIEL【トキエル】ファンの美容大好き29歳OLが、52kg→47kgへ変化したトレーニング方法とは?~後編~

 

 

 

 

筋トレで肌荒れする原因

 

 

 

 

 

 

筋トレは美容に良い影響を与える一方で

肌荒れの原因になることもあります。

 

その主な原因は5つあります。

過剰な発汗による毛穴詰まり

ホルモンバランスの変化による皮脂分泌の増加

トレーニングウェアや器具に付着した雑菌の影響

筋トレ後の食事による影響

睡眠不足やオーバートレーニングによる肌の修復機能の低下

 

詳しく解説していきます。

 

 

 

過剰な発汗による毛穴詰まり

 

 

 

筋トレをすると大量の汗をかきますが

汗には皮脂や老廃物が含まれており

毛穴に詰まるとニキビや吹き出物の原因になります。

 

特に、顔や背中、胸元は皮脂腺が多いため

汗が蒸発して塩分や老廃物が残ることで

炎症を引き起こしやすくなります。

 

さらに汗が肌の水分を奪うことで乾燥を招き

肌のバリア機能が低下しやすくなります。

乾燥すると肌は防御反応として皮脂を過剰に

分泌し結果的に毛穴が詰まりやすくなります。 

 

 

 

ホルモンバランスの変化による皮脂分泌の増加

 

 

 

筋トレをするとテストステロン

(筋肉増強や脂肪燃焼を助ける効果)や

成長ホルモンの分泌が活発になります。

 

特に高強度のトレーニングでは

テストステロンの分泌が増加し

皮脂腺が刺激されて皮脂の分泌量が増えます。

 

皮脂が過剰に分泌されると

毛穴が詰まりやすくなり、アクネ菌が

繁殖しやすい環境が整ってしまいます。

 

さらに、過度な運動によるストレスは

コルチゾール(ストレスホルモン)の分泌を

促し、肌のターンオーバーを乱すことで

ニキビや乾燥、赤みなどの肌荒れを引き起こすこともあります。

 

 

 

■トレーニングウェアや器具に付着した雑菌の影響

 

 

 

ジムのトレーニング器具やウェアには

多くの雑菌が付着しています。

もちろんTOKIELさんでは

お客様ごとに各トレーニング器具の

アルコール消毒やウェアの除菌を

徹底してくださっております!

 

ただご自身でトレーニングしている間は

手についた汗が器具に付着することもございます。

その手で顔を触ることで雑菌が肌に移り

毛穴の炎症やニキビの原因となります。

 

また、汗をかいたままのウェアを

長時間着用すると、汗と皮脂が混ざり合って

雑菌が繁殖しやすくなり

背中ニキビやあせもができることがあります。

 

特に、合成繊維のウェアは吸湿性が低いため

汗が蒸発しにくく、雑菌の増殖を助長しやすくなります。

 

 

 

■ 筋トレ後の食事による影響

 

 

 

筋トレ後の栄養補給は筋肉の成長に必要です。

しかし、食事の内容によっては肌荒れの原因になります。

 

特に、タンパク質の摂取量が多くなると

腸内環境が乱れやすくなり

肌トラブルにつながることがあります。

 

過剰なタンパク質摂取は

腸内の悪玉菌を増やし

腸内環境が悪化することで

便秘や腸内毒素の増加を引き起こし

結果的に肌荒れの原因となります。

 

また、筋トレ後に血糖値を急激に上げる食事

(白米や糖質の多いプロテインバーなど)を

摂ると、インスリンの分泌が促進され

皮脂分泌が増加しやすくなります。

 

 

 

■ 睡眠不足やオーバートレーニングによる肌の修復機能の低下

 

 

 

筋トレをすると筋肉の修復が

必要になりますが、同時に肌の回復にも

影響を及ぼします。

 

特に、過度なトレーニングを行うと

交感神経が優位になり

リラックスする時間が減少します。

 

その結果、寝つきが悪くなったり

睡眠の質が低下したりして

肌の修復が追いつかなくなります。

 

睡眠中には成長ホルモンが分泌され

肌のターンオーバーを促す役割がありますが

睡眠不足になると肌のターンオーバーが乱れ

古い角質が溜まりやすくなります。

 

その結果、くすみやニキビ、乾燥といった

肌トラブルが発生しやすくなります。

 

また、オーバートレーニングによって

体が慢性的に疲労すると、免疫力が低下し

肌の炎症や吹き出物が治りにくくなることもあります。

 

 

 

筋トレによる肌荒れ対策

 

 

 

筋トレによる肌荒れを防ぐためには

運動中の衛生管理や食生活

スキンケアを意識することが重要です。

 

具体的な対策を5つ紹介します。

 

 

 

■ 運動前後のスキンケアを徹底する

 

 

 

トレーニング前後の肌の状態を清潔に保つことで

汗や皮脂による毛穴詰まりを防げます。

 

対策としては…

・トレーニング前にメイクを落とし

毛穴を詰まらせないようにする

 

・運動後はすぐに洗顔し

汗や皮脂を落とす(ゴシゴシ洗わず優しく)

 

・洗顔後はしっかり保湿し

肌のバリア機能を維持する

 

 

 

■ トレーニングウェアやタオルを清潔に保つ

 

 

 

汗をかいたウェアやタオルをそのまま使用すると

雑菌が繁殖しやすくなり肌トラブルの原因になります。

 

対策としては…

・吸湿速乾性の高いウェアを選ぶ

 

・使用後のウェアはすぐに洗濯する

(何度も着回さない)

 

・タオルは毎回清潔なものを使用し

顔を拭くときはポンポンと優しく

 

 

 

■食事のバランスを整える

 

 

 

筋トレ中の食事は肌の調子にも大きく影響します。

特に、タンパク質の摂取量が多いと

腸内環境が悪化しやすく

それが肌荒れにつながることもあります。

 

対策としては…

・タンパク質だけでなく

野菜や発酵食品をしっかり摂る

 

・過剰な糖質摂取を控え

血糖値の急上昇を防ぐ

 

・こまめに水分補給をして代謝を促す

 

 

 

■ホルモンバランスを整える生活を心がける

 

 

 

筋トレ後にストレスホルモン

(コルチゾール)が増えると

肌のバリア機能が低下し

肌荒れしやすくなります。

 

対策としては…
・過度なトレーニングを避け

適度な負荷で継続する

 

・良質な睡眠をとり

ホルモンバランスを整える

 

・ストレスを溜め込まないよう

リラックスする時間を作る

 

 

 

■ ジムの器具や手の衛生管理を徹底する

 

 

 

トレーニング器具には多くの人が触れるため

雑菌が付着しやすいです。

汚れた手で顔を触るとニキビの原因になります。

 

対策としては…
・トレーニング前後に手をしっかり洗う

 

・器具を使う前にウェットティッシュで拭く

 

・運動中は顔を触らないように意識する

 

 

筋トレによる美肌効果

 

 

 

筋トレは筋肉を鍛えるだけでなく

美肌にも多くの良い影響を与えます。

 

筋トレがもたらす具体的な美肌効果を

5つ詳しく解説します。

 

血行促進による肌のターンオーバー改善

成長ホルモンの分泌による肌の若返り

ストレス軽減による肌荒れ予防

デトックス効果による毛穴の詰まり解消

睡眠の質向上による肌の修復促進

 

 

 

■血行促進による肌のターンオーバー改善

 

 

 

筋トレをすると血流が良くなり

肌に酸素や栄養がしっかり届くようになります。

 

血行が促進されると、肌のターンオーバー

(新陳代謝)が正常化し

古い角質がスムーズに剥がれ落ちて

新しい皮膚細胞が生まれ変わります。

 

これにより、くすみが取れ

透明感のある肌になります。

 

また、血流が良くなることで

肌の修復力も高まり

ニキビ跡や傷の回復が早くなります。

 

冷え性が原因で顔色が悪くなりがちな人も

筋トレを続けることで血色の良い

健康的な肌を手に入れることができます。

 

 

 

■成長ホルモンの分泌による肌の若返り

 

 

 

筋トレをすると成長ホルモンの分泌が

活発になります。

 

成長ホルモンは肌のコラーゲン生成を促進し

シワやたるみを防ぐ効果があります。

 

特に、スクワットやデッドリフトなどの

大きな筋肉を使うトレーニングを行うと

成長ホルモンの分泌が増え

肌の弾力やハリがアップします。

 

コラーゲンが増えることで、肌がふっくらとし

乾燥による小じわも目立ちにくくなります。

 

年齢とともに減少する成長ホルモンを

筋トレによって増やすことで

肌のエイジングケアにもつながります。

 

 

 

■ストレス軽減による肌荒れ予防

 

 

 

ストレスは肌荒れの大きな原因の一つですが

筋トレをするとストレスホルモン

(コルチゾール)の分泌が抑えられ

心身がリラックスしやすくなります。

 

特に、運動によって「幸せホルモン」

と呼ばれるエンドルフィンが分泌されるため

精神的な安定につながります。

 

ストレスが軽減されることで

ホルモンバランスが整い、ニキビや吹き出物

肌の赤みなどのトラブルを防ぐことができます。

 

また、ストレスによる食生活の乱れを

防ぐこともできるため

内側から健康的な肌を作ることができます。

 

 

 

■デトックス効果による毛穴の詰まり解消

 

 

筋トレによって発汗が促されることで

体内の老廃物が排出されやすくなります。

 

汗には皮脂や角質の汚れを流す働きがあり

適度な発汗は毛穴の詰まりを防ぐのに役立ちます。

 

さらに、汗をかくことで

肌の水分バランスが整い

皮脂の分泌が適度に調整されるため

乾燥肌や脂性肌の改善にもつながります。

 

特に、普段あまり汗をかかない人は

筋トレをすることで体の代謝が良くなり

肌の不要な老廃物が排出されやすくなります。

 

 

 

■睡眠の質向上による肌の修復促進

 

 

 

筋トレをすると深い睡眠

(ノンレム睡眠)が増え肌の修復や再生が

スムーズに行われるようになります。

 

睡眠中には成長ホルモンが分泌され

肌の細胞が新しく生まれ変わるため

しっかり眠ることで美肌効果が高まります。

 

特に、夜にしっかり筋トレをすると

心地よい疲労感が得られ

入眠がスムーズになります。

 

睡眠の質が向上すると、肌の乾燥やくすみ

目の下のクマなどのトラブルを

防ぐことができ肌全体のコンディションが良くなります。

 

 

 

まとめ

 

 

 

本日は筋トレで肌荒れしてしまう

原因と対策、そして美肌効果を

得るにはどうしたらいいのか?について

詳しく解説しました。

せっかく筋トレを始めたのに

肌荒れしてしまっては悲しいですよね。

 

私ももともと肌荒れが酷かったので

いろんな対策をしてきましたが

すっきり治ることもなく…

 

それとは別でダイエット目的で通った

TOKIELさんに通い始めて

筋トレが習慣化してきた頃に

肌荒れがかなり良くなりました!!!

 

冒頭にも記載しましたが

もちろん筋トレ以外の

美肌対策や食生活の見直しもしてましたが

それだけをやっていたころより

筋トレを取り入れてからのほうが

肌荒れが改善したなと思います。

 

引き締まった身体と一緒に

素肌もキレイになれるなんて

一石二鳥すぎるので

皆さんもぜひ筋トレ始めてみて下さいね♪

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

少しでも皆さんの役に立てば嬉しいです!

 

それではまた

次回も読んでくださると嬉しいです!!

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

 

以上

本日も皆さまお疲れ様です!

嶋谷でした。

 

TOKIELの店舗一覧はこちらをクリック

 

 

Popular 人気記事

PAGE TOP