浅草のパーソナルジム TOKIEL

TOKIEL【トキエル】ファンの美容好き29歳OL!~【入浴】筋トレ後の入浴は効果的?おすすめの入浴方法をご紹介~

ホーム » ブログ » TOKIEL【トキエル】ファンの美容好き29歳OL!~【入浴】筋トレ後の入浴は効果的?おすすめの入浴方法をご紹介~

皆様、こんにちは。

TOKIELファンの嶋谷です。

 

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

本日のブログは

 

【入浴】筋トレ後の入浴は効果的?おすすめの入浴方法をご紹介

 

についてまとめてみました。

 

皆さんは日頃から入浴をしていますか?

 

つい仕事や家事などに追われてしまうと

日々入浴をせずにシャワーで済ませてしまう

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

せっかくきつい筋トレをしたのに

シャワーで済ませてしまったそこのあなた…

もったいないですよ!!!

 

筋トレ後の入浴は筋肉にとっても

良い効果をもたらします♪

 

ぜひ本記事を読んで

筋トレを行った日だけでも

入浴してみる習慣をつけてみて下さい!

 

本記事では筋トレ後の入浴効果や

オススメの入浴方法などを

解説していきます。

 

ぜひ、最後まで読んでみてください。

皆さまの参考になれば幸いです!

 

 

TOKIELさんに通って

52kg→47kgのダイエットに成功!!

私がどんなトレーニングをしたのか

以前のブログでご紹介しました!

ブログをまだ読んでない方は

こちらから読んでみて下さいね!

 

 

↓ ↓ ↓

TOKIEL【トキエル】ファンの美容大好き29歳OLが、52kg→47kgへ変化したトレーニング方法とは?~前編~

 

 

TOKIEL【トキエル】ファンの美容大好き29歳OLが、52kg→47kgへ変化したトレーニング方法とは?~後編~

 

 

 

 

ヒートショックプロテインって知っていますか?

 

 

 

 

 

 

「ヒートショックプロテイン」とは

ストレスから細胞を守り

ダメージを修復するタンパク質の総称です。

 

特に 熱ストレス(体温の上昇) によって

増加し、筋肉や皮膚、内臓などの細胞を

保護・修復する働きを持っています。

 

また、ヒートショックプロテインは

傷ついたタンパク質を修復し

細胞の正常な機能を維持する力があります。

 

そのため筋トレ後の筋肉修復にも効果があり

回復を助けてくれます。

 

ヒートショックプロテインを活性化するためにも、入浴することは効果的です。

 

 

筋トレ後の入浴のメリット

 

 

 

筋肉の修復・回復に効果的な入浴ですが

筋トレ後の入浴効果は他にもあります。

 

筋トレ後の入浴のメリットを

3つご紹介します。

 

筋肉の疲労回復を促進する

自律神経を整え、質の良い睡眠を促す

ストレス軽減とメンタルケア

 

それぞれ詳しく解説します。

 

 

筋肉の疲労回復を促進する

 

 

 

筋トレをすると筋肉には小さな損傷が生じ

それを修復する過程で筋肉が成長します。

 

この修復をスムーズにするためには

血流を促進し、栄養や酸素を素早く届けることが重要です。

 

お風呂に入ることで体温が上昇し

血管が拡張します。

 

その結果、血流が良くなり、筋肉に必要な

栄養素や酸素が効率よく運ばれます。

 

これにより、筋肉の回復が早まり

筋肉痛を軽減できる可能性があります

 

また、血流の促進によって乳酸などの

疲労物質が排出されやすくなり

運動後の倦怠感を和らげる効果も期待できます。

 

特に40℃前後の湯船に10〜15分ほど浸かると、副交感神経が優位になり

リラックス効果も得られます。

 

これにより、筋肉の緊張がほぐれ

より効果的に疲労を回復することができます。

 

 

 

■ 自律神経を整え、質の良い睡眠を促す

 

 

 

筋トレをすると交感神経が活発になり

心拍数が上がり、体は興奮状態になります。

 

このままでは寝つきが悪くなったり

睡眠の質が低下したりする可能性があります。

 

お風呂に入ることで副交感神経が優位になり

心拍数が落ち着き、体がリラックス状態になります。

 

また、入浴によって一時的に体温が上昇し

お風呂から出た後に体温が下がることで眠気が誘発され

スムーズに眠りにつくことができます。

 

特に22時〜翌2時の間

成長ホルモン」の分泌が活発になる時間帯です。

 

この成長ホルモンは

筋肉の修復・成長を助ける役割があるため

筋トレ後の入浴で睡眠の質を高めることは

筋肥大や疲労回復にとって非常に効果的です。

 

 

 

■ストレス軽減とメンタル回復

 

 

 

筋トレはストレス発散に効果的ですが

トレーニング後も心身のリフレッシュが重要です。

 

お風呂に入ることで体が温まり

筋肉の緊張が和らぐだけでなく

心のリラックスにもつながります。

 

温かいお湯に浸かると

副交感神経が優位になり

リラックスホルモンである「セロトニン」が

分泌されやすくなります。

 

セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ

心の安定を促し、ストレスや不安を軽減する効果があります。

 

また、入浴中に深い呼吸を意識すると

さらにリラックス効果が高まります。

 

特にアロマオイルや入浴剤を活用すると

香りの効果で心を落ち着かせることができ

よりリフレッシュした気分になるのでオススメです。

 

 

 

筋トレ後におすすめの入浴方法

 

 

 

筋トレ後におすすめの入浴方法を

ご紹介します。

 

お湯の温度はだいたい40度前後がおすすめです。

10~15分程度つかるようにしましょう。

 

42度以上のお湯はNGです。

体温が上がりすぎると交感神経が活発になり

リラックス効果が薄れるため

ぬるめのお湯でゆっくり入るのをおすすめします。

 

また入浴前にコップ1杯程度のお水を飲むと

脱水症状を予防することができます。

 

お風呂に飽きてしまう!という方には

炭酸入浴剤など、自分の好きな香りの

入浴剤を入れることをおすすめします!

 

炭酸入浴剤をいれると

より血流を促進し、疲労回復を早める効果が期待できますよ♪

 

 

 

まとめ

 

 

 

本記事では筋トレ後の入浴のメリット

おすすめの入浴方法をご紹介しました。

 

筋トレ後に身体を温めるメリットは

大きいので、筋トレをした日だけでも

入浴する習慣をつけましょう!

 

また自分のすきな入浴剤などを見つけると

入浴するのが楽しみになるのでおすすめです。

 

これから夏に向けて気温も高くなりますが

暑い夏こそぬるめのお湯につかると

身体の疲れがとれますよ!!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

少しでも皆さんの役に立てば嬉しいです!

 

それではまた

次回も読んでくださると嬉しいです!!

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

 

以上

本日も皆さまお疲れ様です!

嶋谷でした。

 

TOKIELの店舗一覧はこちらをクリック

 

 

Popular 人気記事

PAGE TOP